Model

FX-1

「音楽は時代の言葉だから、楽器には常に「創造」が必要だ。」
新・感性表現メディア、ヤマハエレクトーンFX-1

・機能は弾き手の情熱に応えるために存在する。
・生きた音、指先にたくせる音が欲しかった。FAMシステムとタッチコントロール。
・鍵盤にすべてをかければいい。レジストレーションメモリーシステム。
・見ているだけでイマジネーションがわいてくる。多彩な音色。
・リアルなリズム音がプレイヤーを刺激する。リズムセクション。

関連記事

  1. GX-1
  2. エレクトーン ’70年代後半
  3. FX-1
  4. FX-1
  5. エレクトーン ’50~’60年代
  6. エレクトーン ’80年代前半
  7. EX-1
  8. エレクトーン ’80年代後半

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ピックアップ記事

  1. 昭和41年(1966) の「エレクトーン講師フェスティバル」録音!
  2. 三原善隆さん
  3. [YouTube]道志郎さんの演奏動画!!
  4. [YouTube]沖浩一さんの演奏動画!!
  5. しばらくの間、サイト調整のため不都合がでることがあります。

おすすめ記事

[レコード/LP/CD] 窪田宏

 The Electric Future / 窪田 宏 *0…

[レコード/LP] ボビーライル

 ボビーライル・プレイズ・エレクトーン・GX-707 / ボビーライル *…

ピックアップ記事

PAGE TOP
error: Content is protected !!